こんにちは。
八女医院です。
先日ご来院されている患者様からお花の差し入れをいただきました。
定期的に綺麗なお花をいただいており、
医院が華やかになって落ち着きます。
いつもありがとうございます。
今回は千日紅(センニチコウ)、ストロベリーフィールドというお花です。
このお花は夏の暑さに負けない耐暑性を持っているお花だそうです。
これからも暑い時期が続きますので
千日紅のように暑さに負けないよう
体調管理に気を付けていきたいと思います。
八女医院 児玉
こんにちは。
八女医院です。
先日ご来院されている患者様からお花の差し入れをいただきました。
定期的に綺麗なお花をいただいており、
医院が華やかになって落ち着きます。
いつもありがとうございます。
今回は千日紅(センニチコウ)、ストロベリーフィールドというお花です。
このお花は夏の暑さに負けない耐暑性を持っているお花だそうです。
これからも暑い時期が続きますので
千日紅のように暑さに負けないよう
体調管理に気を付けていきたいと思います。
八女医院 児玉
立山歯科では、新たに入職した職員を対象に半年にわたり月1回、
新入職員研修会を実施しております。
今月は立山理事長に当院の「社是」「経営理念」について、
ご教示いただきました。
社是には、理事長の強い思いがつまっています。
その思いを直接伺うことができるこの機会は、わたしたち職員にとって
とても貴重で大切な時間です。
6月21日、九州歯科大学病院臨床研修施設説明会に
理事長、平田本部長、小郡医院の平山副院長、筑後医院の遠藤先生と参加しました。
九州歯科大学病院臨床研修施設は小郡医院になります。
昨年は11月より2名、今年も11月より1名受け入れ予定です。
今回は、来年度の研修予定者 6年生向けの説明会でした。
今年4月より入職された遠藤先生は九州歯科大学出身で、久しぶりの母校訪問。
後輩へ向けて、当院の紹介、臨床研修の内容、研修医時代に学んだことなど
しっかり説明していただきました。
先生や後輩の方々から声をかけられている様子をみて先生のお人柄も感じました(^^)
経営管理部 松延
こんにちは。
ようやく梅雨入りとなり、恵みの雨、憂鬱な雨の季節になりましたね。
今日はお口の健康と全身疾患について取り上げました。
日本人の平均寿命は、男性81歳、女性87歳と世界のトップレベルです。
長寿はすばらしいことですが、自立して生き生きとした人生を送るためには健康寿命が大切ですよね。厚生労働省が算出した健康寿命は、男性72歳、女性75歳です。近年では、お口の健康の維持はからだの健康を保つためにも重要だと言われています。
歯を失う原因の90%がむし歯と歯周病
とくに50歳代以降では、歯周病が悪化して歯を失うことが多く、高齢期の食生活に大きな支障をきたします。
自分の歯が少なくなると、あまりかまなくとも食べられる軟らかな食品を摂ることが多くなりますが、軟らかな食品にはブトウ糖やショ糖など、吸収の早い糖質が多く含まれるので、血糖値を急激に上げる危険があります。
一方、かみごたえのある食品には、食物繊維が多く、脂質や糖質の量は少なめで、ゆっくり吸収されるため、血糖値をあげる危険が少ないといわれています。
歯周病は、糖尿病や動脈硬化など、メタボリックシンドロームと関係のある病気とお互いに影響しあっていることがわかっています。
糖尿病や動脈硬化など、歯周病とメタボ関連の病気が、いくつも深くかかわりあっているだけにメタボと歯周病も相互に関係していると考えられています。
実際に、メタボの判定基準に当てはまる数が多いほど、歯周病のリスクが高まるといわれています。
歯周病はご自身の歯磨きでは改善されません。
からだの健康を保つためにも、是非歯医者さんで歯周病の予防とケアを実践してみてくださいね。
久留米医院 永田
こんにちは。
6月は経営管理部の原課長と業務の新さんのお誕生日♪
ケーキをお渡ししました!
ケーキどれもおいしそうですね~(/ω\)
お二人とも素敵な笑顔で
写真を撮らせて頂きました(^▽^)/
素敵なお誕生日をお過ごしください(^^♪
経営管理部 古賀
日中は汗ばむ時期になってきましたね。
久留米医院では、
この春から女性歯科医師1名、歯科衛生士2名が
加わりましたのでご紹介いたします。
先生は絶賛子育て中のお母さん歯科医師です。
お子様のお口のお悩みなどお気軽にご相談ください(^◇^)
歯科衛生士の田中さんは旅行が趣味のアクティブ衛生士さんです。
伊勢神宮がお気に入りでもう5回ほど参拝しているそうです(*'▽')
30年目のベテラン衛生士でありながらも、
日々勉強し向上し続ける衛生士で
日本歯周病学会と日本臨床歯周病学会の認定衛生士です。
歯科衛生士の江頭さんは3児のママ衛生士です!!
育児休暇取得後、この度戻ってきてくれました。
毎日元気にお仕事に家庭に頑張ってくれています。
久留米医院スタッフ一同、皆様のお口の健康に貢献できるよう
頑張ってまいります。
久留米医院 永田
仕事内容:歯科診療器具の準備・片付け
簡単な受付補助
勤務地:立山歯科クリニック
久留米市東町37-9(西鉄久留米駅から徒歩3分)
時 給:950円~
交通費:実費支給
勤務時間:平日17:00~20:00
日 8:30~18:00
勤務日数、勤務時間は相談に応じます。
未経験でも、先輩スタッフが丁寧に教えます。
長期働ける方、大歓迎です!
ご応募お待ちしております。
お問合せは
立山歯科コールセンター 0942-65-6805
(受付時間:平日9:00~20:00、土日9:00~17:30 ※祝日を除く)
こんにちは。
5月誕生日の平田本部長と古賀の
お祝いをしていただきました(*´ω`*)
平田本部長は73歳になられ、
今回1週間程四国のお遍路巡りをされたとのこと!
元気でアクティブな本部長です。
たくさんのケーキは子どもたちも大喜びで、
美味しくいただきました♪ありがとうございました。
本格的な暑さとなってきましたので
体調管理に気をつけつつ、
しっかり皆様のお役に立てるよう
頑張っていきたいと思います。
経営管理部 古賀
筑後医院です。
九州歯科大学卒業の遠藤先生と長崎大学卒業の今井先生が
4月から新卒歯科医師として筑後医院の仲間に加わりました。
初めて社会に出て1か月、
毎日慣れないことばかりで少し疲れが見えていたため、
新入歯科医師の歓迎会と称して食事会を理事長交えて行いました。
理事長から歯科医師として患者様との向き合い方、
自分と家族にしてあげたい治療を行うためにはどうしたらいいのか、
といった熱い話を、焼き肉を囲みながら行いました。
ようやく新型コロナウイルス感染症も落ち着き、
以前のようにお酒・食事をしながら仕事の話ができるようになり、
久々に楽しいひとときでした。
これからも新しい歯科医師二人を含め、
筑後医院をよろしくお願いいたします。
筑後医院院長 長井