年末年始は、お天気にも恵まれ、良いお正月をお過ごしに
なられたのではないでしょうか。
立山歯科は本日より、診療を開始しております。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
新年早々、嬉しい知らせが届きました!
12月に実施した、第2回歯科医療事務検定。
9名が合格致しました!
1級→中島(小郡)
2級→大橋(広川)、近藤、大坪(クリニック)
3級→平松(筑後)、清原(広川)、成清(八女)、
古屋、永田(経営管理部)
合格者のみなさん、おめでとうございます(^o^)/
引き続き、会計、診療報酬請求などの医療事務業務を
正確かつスムーズに実施していくため、更なるスキルアップに
励んでまいります。
<年末年始診療時間>
12/29(水) 10:00~20:00(最終受付時間19:00)
※八女医院のみ休診
12/30(木) 10:00~20:00(最終受付時間19:00)
12/31(金)~1/3(月) 休診
1/ 4(火) 10:00~20:00(最終受付時間19:00)
上記の通りとさせていただきます。
宜しくお願い致します。
立山歯科医院 院長
新型コロナウィルス感染予防のため、マスク着用が手放せない日が続いています。
飛沫を防ぐ為のマスクですが、肌荒れなどトラブルも( ;∀;)
実はそれだけではなく、口の中にも影響が出ることもあります。
マスクをしていると暑さや息苦しさで、楽に感じる口呼吸になってしまいがちです。
口呼吸をしていると口の中が乾燥し、唾液の分泌量が減ってしまいます。
唾液には、口腔内の細菌をやっつけたり、汚れを洗い流したりするなどの
自浄作用があります。
唾液が減少すると、自浄作用がうまく機能せず、菌が繁殖しやすくなり、
歯周病の悪化や誤嚥性肺炎、口腔機能低下症など口腔内にとどまらず、
体の様々な疾患を悪化させる原因にもなります。
また、マスクをしていると水分を摂るのも忘れがちになりますが、
水分は喉を潤すだけではなく、唾液の分泌も促します。
特に年齢を重ねていくと唾液量がだんだん少なくなっていくので、
意識的に水分をとるよう心掛けましょう。
顎の下あたりにある唾液腺のマッサージもおすすめです♪
日頃から、歯磨きをしっかりすることはもちろん、
定期的に歯科医院を受診し、口腔内を清潔に保つことをお勧めします。
「健康」は健やかなお口(健口)から♪
12月に誕生日を迎えられた立山理事、古屋さんのお祝いをしました。
おめでとうございます!!
写真撮りますよ~とお伝えしたところ、
謎のポーズを...
お分かりでしょうか。
12月生まれだから、「1」と「2」( *´艸`)
そんなおちゃめなお二人のおかげで、いつも明るい経営管理部です♪
経営管理部 松延
この度、日本歯科医師会が実施している
「新型コロナウイルス感染症等
感染防止対策実施歯科医療機関みんなで安心マーク事業」に申請、
安心マークを取得致しました。
引き続き、患者様に安心してご来院頂けるよう、
感染症対策を実施してまいります。
先日、くるめ花街道サポーターの活動として、草花の植栽を行いました。
冬の花壇を彩る、パンジー、キンギョソウ、デージーの苗、
そして春にむけて、チューリップの球根が届きました。
小雨降る中、待ちきれず、早速植栽(^^ゞ
赤、黄色、青。色とりどりの花を見ていると気分が明るくなります。
チューリップは何色が咲くのでしょうか。今から春が楽しみです(*^^*)
10月、久留米医院副院長 宮原が臨床研修指導医の資格を修得しました。
大学歯学部を卒業し歯科医師国家試験に合格したものは、
大学病院等の研修医指導施設で 1 年間研修を積むことが、
厚生労働省により義務づけられています。
その歯科医師を指導し、歯科医師としての技術はもちろん、
医療に携わるものとしての人格の育成を図る資格(厚生労働省認可資格)を
有する歯科医師が「指導医」です。
立山歯科は、鹿児島大学病院、九州大学病院、九州歯科大学病院、長崎大学病院の
臨床研修施設であり、10名の臨床研修指導医が在籍しております。
昨年は小郡医院、筑後医院で計3名の研修歯科医師を受け入れ、
未来を担う歯科医師の指導に尽力しております。
11月10日、リモートで外科症例検討会を行いました。
○広川医院 藤家先生
骨造成術を用いてインプラント埋入を行った症例についての発表でした。
○八女医院 荻原先生
お口の中にできた良性の腫瘍に関する発表でした。
患者さまの年齢やご希望に沿った治療を行っていくにはどうすればいいか話し合いました。
○筑後医院 長井先生
症例を通して、レントゲン読影のテクニックや、外科的治療を必要とする疾患を見つけた際の治療の進め方についての発表でした。
歯科医師は、歯だけを診るのではなく患者さまの全体像を診ていく必要があります。
最後に柴原先生より、MRONJ(薬剤関連顎骨壊死)に関して講義していただきました。
今回の内容を、日々の診療に活かしていけるよう、努力してまいります。
筑後医院 宮原