こんにちは。
8月は樋渡課長、送迎の坂田さんのお誕生日です。
歯科の材料や機材について知識が豊富で
各医院の依頼にすぐに応じてくださる頼もしい樋渡課長(写真左)。
送迎ご利用の患者様に
いつも元気で優しい対応をされる坂田さん(写真右)。
笑顔満開のお2人ですね(^^)♪♪
お誕生日おめでとうございます‼‼
経営管理部 古賀
こんにちは。
8月は樋渡課長、送迎の坂田さんのお誕生日です。
歯科の材料や機材について知識が豊富で
各医院の依頼にすぐに応じてくださる頼もしい樋渡課長(写真左)。
送迎ご利用の患者様に
いつも元気で優しい対応をされる坂田さん(写真右)。
笑顔満開のお2人ですね(^^)♪♪
お誕生日おめでとうございます‼‼
経営管理部 古賀
今月の新入職員研修会では、5月に引き続き、
理事長より「社是」についてご教示いただきました。
立山歯科では毎日朝礼時に社是の輪読をします。
それはなぜか。
自分ではまっすぐ歩いているつもりでも、違う歩き方をしていることもあります。
社是を唱和することで、それを判断基準とし「正道をいく」。
正道とは、お日さまがサンサンと照る道のこと。
皆でそんな道を歩いていこうという理事長の思いが詰まっています。
今年の新入職員研修会はあと2回。
全員そろっての対面での研修は、今回が最後となりましたので、
記念に1枚パチリ(*'▽')
先週、福岡で開催された『DH就活フェス』に
広川医院 野田副院長、小郡医院 中島主任、筑後医院 堤さんと
経営管理部 松延が参加しました。
ブースにはたくさんの求職者に訪問していただきました(^o^)
限られた時間ではありましたが、たくさんお話をさせていただきました。
歯科衛生士として働くイメージを具体的に思い描くお手伝いができていればいいなと思います。
医院の雰囲気は実際に感じていただかないと伝わらないこともあるかと思います。
医院見学は随時実施しております。
気になる方は、お気軽にお申込みください。
お待ちしております♪
お申込み電話番号:0942-48-1801 担当:松延(まつのぶ)
こんにちは。立山歯科クリニックです。
立山歯科では、メールアドレスのご登録をお願いしております。
メールアドレスをご登録頂くと
予約日が近づいた際に、ご案内のメールが届くようになり
予約の事前確認が可能です。
また、年末年始やお盆など診療時間の変更のご案内や
メンテナンス時期のご案内なども
メールにてご連絡を行っております。
皆様のご協力を、宜しくお願い致します。
クリニック 原田
こんにちは。
先日、久留米消防署館内で救命講習を受けさせて頂きました。
立山歯科のスタッフ20名で受講し、
救急蘇生法全体の流れ、心配蘇生法(胸骨圧迫法、人工呼吸)の仕方、
AEDの使い方について教えて頂いた後、
2グループに分かれて実技を行いました。
実際に行ってみると
胸骨圧迫を行う箇所や強さ、速度が難しいうえ、
救急車を待つ間(平均8~9分程)これを続けなければならず、
体力が必要になることを痛感しました。
数年前に講習を受けたことがあるスタッフもいますが、
救急蘇生法も年々内容が変わったりしているようで、
新しい情報を取り入れ実践することで
また新たな知識として身に着けることが出来ました。
いざという時、今回の講習のように
冷静に判断して動くことは難しいと思いますが、
少しでも力になりたいという思いが改めて芽生えました。
何事もなく健康に過ごすことが一番望ましいことですが、
いざという時の心構えはとても大事ですね。
経営管理部 古賀
こんにちは。
今月クリニックでは
7月3日 原田さん
7月27日 積山
7月28日 岡さん
のお誕生日ということで
皆さんにお祝いをして頂きました。
今回はスターバックスのケーキの詰め合わせで
家族もとても喜んでいました。
毎年お祝いして下さりありがとうございます!
今の自分があるのは家族や周りのスタッフ、患者様、
皆様のおかげだと改めて感じています。
また一つ歳を重ねることができたので、
更に成長できるよう頑張りたいと思います!
今後もよろしくお願い致します。
クリニック 積山
こんにちは、筑後医院です。
先日、今年度入社された3名の歓迎会をしました。
久しぶりに医院の皆んなで集まっていろいろな話をしながら、
和気あいあいと過ごすことができました。
新しいスタッフ3名を加え更に全員で頑張っていきます。
皆さま、お待ちしております。
よろしくお願い致します。
筑後医院 松本
今回、6/22、23日に島根県松江市で開催された
第158回日本歯科保存学会学術大会に出席してきました。
コロナで約3年ぶりの通常開催、私的には6年ぶりの出席でした。
梅雨真っ只中の開催となりましたが、
雨は小雨がぱらつく程度で、曇りがちな蒸し暑い気候でした。
会場では、大学時代に営業で来られていた方に会い、最近の材料の話を伺いました。
久しぶりの学会で、最新の治療形態
(3Dプリンターの活用や歯髄の状態を把握するためのMRIでの診断など)を
学ぶことができ、有意義な学会となりました。
今回は、オンデマンド配信もあり、
大学時代の知人に会えなかったのは残念でした。
また、空き時間で国宝の松江城にも行ってきました。
食事は、日本3大蕎麦ということで、
出雲そば(割り子蕎麦、釜揚げ蕎麦)を食してきました。
筑後医院 富田
新入職員を対象に、
「自分で考え、自分で行動する人を育成するため」に
半年をかけて毎月1回新入職員研修会実施しています。
5月に行われた研修会では、理事長自ら当院の「社是・経営理念」について
ご教示いただきました。
何のために会社はあるのか、その目的を理解し、その為にどうあるべきか。
理事長の思いをひとつひとつ丁寧に伺うことができる貴重な時間です。
6月は接遇とスタンダードプリコーション(感染症標準予防策)について。
今回は対面ではなく、ZOOMでの実施でした。
理事長は常々、立山歯科だけで通用するのではなく、どこへ行っても通用する人に
なりなさいと仰います。その為に資格取得も積極的に応援していただいています。
「自分で考え、自分で行動する人」であるよう、日々精進して参りたいと思います。
経営管理部 松延