
当クリニックでは保険診療の他
自費診療のご案内も行っております
全ての歯を補うための自費診療の入れ歯です。
素材や種類により価格が異なります。
330,000円~550,000円(税込)
金属製の床を採用した入れ歯は、熱をよく伝えるため飲食物の温度を感じやすく、快適に食事をすることができます。
装着時の違和感が比較的少ないですが、金属によってはアレルギーが生じることがあるため、慎重に検討することが必要です。
220,000円~330,000円(税込)
シリコンを使用し加工を施した入れ歯です。
歯ぐきにあたる部分にシリコンを使用し、装着時に生じやすい痛みを緩和することができるほか、吸着力が高まり安定して使用することができます。
シリコン素材の特性として汚れがつきやすいほか、破損した場合修理が困難な場合があります。
220,000円(税込)
金属の固定装置を使用しないため、自然な見た目でお口を開けたときの違和感が少ない入れ歯です。
ただし、金属を使用したものと比べると強度がやや低く、噛む力の強さによっては破損する可能性があります。
132,000円(税込)
264,000円(税込)
歯周病が原因で失われてしまった骨など、歯を支えている組織を回復するための治療法です。
インプラント治療で骨が不足している場合の骨造成にも有効です。
組織の回復まで時間がかかるため、治療期間が長引く場合があります。
44,000円(税込)
歯ブラシでは落とせない歯石や歯垢を、歯科医院専用器具を使用してしっかり取り除きます。
定期的なクリーニングにより、歯みがきの効果を高め、むし歯や歯周病の予防に役立ちます。
3,300円(税込)
6,600円(税込)
歯ブラシでは落とせない歯石や歯垢を、歯科医院専用器具を使用してしっかり取り除くほか、飲食による着色汚れもきれいに除去します。
ツルツルで汚れの付きにくい歯になり、歯みがきの効果が高まることでむし歯や歯周病の予防に役立ちます。
6,600円(税込)
13,200円(税込)
装着済みのインプラントを外した際に行うクリーニングです。
+1,320円(税込)
フッ素を歯の表面に塗布することで歯面を強化し、溶けた歯の修復やむし歯の発生抑制を促します。
定期的な塗布で、効果が持続します。
1,100円(税込)
微粒子パウダーを水のスプレーで吹付け、歯の表面の着色汚れを除去します。
お茶やコーヒー、ワインなどによる着色に効果的です。
1,320円(税込)
2,640円(税込)
歯ぐきを中心にお口の粘膜、唾液腺などのマッサージを行い、さらに舌の表面に付着している汚れを除去します。
口内環境の改善や口臭予防などの効果が期待できます。
2,200円(税込)
歯ぐきの黒ずみを取り除き、本来のピンク色へと改善する治療です。
短時間で施術が可能で、費用も比較的安価ですが、生活習慣によっては再び色が変わることがあります。
5,500円(税込)
歯科用CTで撮影を行い、お口周りの鮮明かつ立体的なレントゲン画像を取得します。
歯や顎の骨の状態、血管、神経などの組織の確認ができ、精度の高い安全な治療提供に役立ちます。
14,300円(税込)
44,000円(税込)
欠損した歯の部分に人工歯根を埋め込み、自然な見た目の人工歯を取り付けます。
手術後7~10日間ほど、腫れや痛みが出る可能性があります。
275,000円(税込)
242,000円(税込)
インプラント治療において、歯の代わりとなる人工歯部分です。
198,000円(税込)
132,000円(税込)
義歯タイプのインプラントを装着するためのパーツです。
110,000円(税込)
義歯タイプのインプラントを装着するためのアタッチメントです。
176,000円(税込)
顎の中にインプラントを埋入し、取り外し可能な入れ歯をアタッチメントで装着します。
取り外しができるタイプの入れ歯に比べ、安定性が高いのが特長です。
330,000円(税込)
患者さまの骨や人工骨を用いて、不足している部位を補い、骨の再生を促す方法です。
骨の高さや厚みが足りない場合にインプラント治療を行うために適用となります。
110,000円(税込)
患者さまから採取した血液を分離・濃縮し、骨補填材と混ぜ合わせて骨や歯ぐきの造成に使用する再生医療の一種です。
ご自身の血液由来の成分のため拒否反応を示しにくく、術後の治りを促進するため治療期間の短縮が期待されます。
44,000円(税込)
上顎のインプラント埋入の際、骨が足りないと判断されたときに行う手術です。
歯の欠損部分から骨補填材などを注入して補い、必要な骨量を確保します。
110,000円(税込)
上顎のインプラント埋入に必要な骨が大幅に不足していると判断されたときに行います。
歯ぐきの側面からメスを入れ、上顎洞粘膜を持ち上げて骨補填材などを注入し、必要な骨量を補います。
外科処置を伴うため、傷の治癒などに時間を要します。
330,000円(税込)
77,000円(税込)
77,000円(税込)
全てセラミックを素材として作られた詰めもの・被せものです。
天然歯に近い透明感と艶のある白さがあり、見た目の美しさが特長です。
金属を使わないためアレルギーの方でも安心してご使用いただけますが、強い食いしばりや歯ぎしりなどの圧力で破損することがあります。
132,000円(税込)
セラミック素材の一種であるジルコニア製の詰めもの・被せものは、摩耗しにくく耐久性に優れています。
自然な白さを保ちやすく、金属アレルギーの方でも安心して使用できるなどのメリットがありますが、天然歯より硬いため、噛み合わせの歯を傷める場合があります。
66,000円(税込)
99,000円(税込)
110,000円(税込)
132,000円(税込)
セラミックと金属を使用した被せものです。
内側に金属、外側にセラミックを組み合わせており、強度がありながら白く自然な見た目にすることができます。
使用する金属によってアレルギーが起こる可能性があるため、注意が必要です。
110,000円(税込)
110,000円(税込)
110,000円(税込)
ゴールドを使用した詰めもの・被せものです。
前歯を除くほとんどの部位で使用することができ、削った歯の形状に合わせて精密に加工ができるため、二次むし歯のリスクも低減できます。
金属アレルギーの方でもほぼ問題なく使えますが、お口の中で目立ちやすいです。
77,000円(税込)
88,000円(税込)
121,000円(税込)
143,000円(税込)
ゴールドを使用した、被せものをするための土台です。
強度としなやかさを併せ持つ素材のため、歯に負担がかかりにくい体に優しいことが特長です。
残存している歯の根が少ない場合と、コアの挿入が困難なことがあります。
44,000円(税込)
55,000円(税込)
歯の表面を薄く削ったあと、それに合わせて加工された白く薄い板を貼り付け、歯の見た目を整える治療です。
歯の色が気になる場合や、歯と歯の間の隙間が大きい場合など、歯の見た目・形状の改善に有効です。
110,000円(税込)
医療機関でのみ使用できる高濃度の薬剤を用いたホワイトニングで、1回の施術でも効果を得やすいのが特徴です。
院内で行うため、万が一のトラブルにも対応しやすいのもメリットです。
白さを長持ちさせるには、定期的にオフィスホワイトニングを受けるか、ホームホワイトニングの活用が必要です。
27,500円(税込)
22,000円(税込)
医院で作製したマウスピースをご自宅へ持ち帰り、漂白のためのジェルを入れて一定時間装着することで歯を白くしていきます。
時間的制約に縛られず好きなタイミングで行え、継続することで少しずつ白くなり、自然な白さが長持ちします。
安全のため低濃度の薬剤を使用するため、白さを実感できるまで時間がかかるほか、知覚過敏が生じる場合があります。
22,000円(税込)
33,000円(税込)
6,600円(税込)
歯医者で行うオフィスホワイトニングを行い、ご自宅でもホームホワイトニングを進めていただく方法です。
どちらかを単独で行うよりも効率的に歯を白くしていくことができますが、知覚過敏が起こる場合があります。
60,500円(税込)
作製時から1か月以内に破損した場合は、再度作製いたします。
5,500円(税込)
スポーツ時に起こる衝突や転倒など、衝撃による歯の破折を防ぐためのマウスピースです。
競技やお口の状態に合わせ、オーダーメードで作製します。
むし歯や歯周病がある場合は、先に治療を行います。
16,500円(税込)
22,000円(税込)
27,500円(税込)
5,500円(税込)
3,300円(税込)
550円(税込)
一括払い | 受付窓口にて現金一括でお支払いいただく方法です。 |
---|---|
デンタルローン | デンタルローンによるお支払いが可能です。詳しくは受付までお尋ねください。 |
クレジットカード | 各種クレジットカードによるお支払も承っております。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |