インプラント治療は、久留米・筑後地域の歯科医院 立山歯科グループ

  • 無料送迎
  • 平日夜9時まで
  • 土日診療
立山歯科グループコールセンター:TEL 0942-65-6805
ホーム > 立山通信

立山通信

2023-1-25

「器質的口腔ケア」と「機能的口腔ケア」

寒く乾燥する季節が続きます。

皆様 口腔ケアはどの様に行っているでしょうか?

 

        

 

口腔ケアは二種類あり、

「器質的口腔ケア」と「機能的口腔ケア」があります。


「器質的口腔ケア」とは口の中を清潔に保つためのケアのことで、

うがいや歯磨き、義歯や舌の清掃の事を指します。

口の中は歯だけでなく、歯茎や舌、頬の内側などにも汚れがついており、

その中には多くの菌が繁殖しています。

 

「機能的口腔ケア」とは口腔機能の維持、回復に向けたケアの事です。

食べる、話す、表情をつくるなど口の動き、口周りや舌の筋肉の働きを

維持改善するためのマッサージや筋力トレーニングの事を指します。

 

口腔ケアを怠ると、口腔内に汚れがたまり、唾液が菌で汚染されてしまいます。

こういった唾液を誤って誤嚥し、肺に入ると誤嚥性肺炎になってしまいます。

口腔内の清潔性は健康にとても大切です。

 

歯磨きをしっかり自身で行っているつもりでも、

磨き癖や利き手によって、磨き残しはどうしても出てきてしまいます。

こういった歯磨きの正しい仕方・自身の磨く癖の矯正には、

歯科医院などでのブラッシング指導が効果的です。

                    

 

口腔内をチェックしてもらうことや、自身ではどうしても磨きにくい部分の

清掃など行うことにより、口腔内の清潔性を保つことができます。

口腔内の清潔性を保つためには、歯ブラシによるブラッシングだけでなく、

歯間ブラシや洗口剤での清掃も行うとより効果的です。

 

        

当院では歯間ブラシや洗口液も販売しております。

歯間ブラシはSSSからLまであり、それぞれ歯間の大きさによって、

効果的な清掃性があります。

 

気になったことがあれば、気軽にスタッフまでお声かけ下さい。

 

久留米医院 永利

2023-1-19

2/23(木・祝) 口腔がん検診のお知らせ

 

昨年実施し、好評をいただきました「口腔がん検診」。

今年も2月23日(木・祝)10:00~13:00 で実施いたします。

 

2023-1-17

医療事務検定に合格しました

      

 

先月、歯科医療事務検定を受験し、

この度 1級4名 2級7名 3級1名 計12名が見事、合格しました。

                     ※()内は所属医院名

1級合格
 大野(筑後)・大橋(広川)・原田(久留米駅前クリニック)・新原(基山)

2級合格者
 永田(久留米)・山津(小郡)・岡本(小郡)・平松(筑後)

 堤(筑後)・田代(基山)・古屋(経営管理部)


3級合格者
 鶴 (広川)

 



月1回医療事務研修を実施、わからないところを質問したり、
お互いに確認し合ったり、各自たくさん勉強されていました。

改めまして、受験された皆さん、合格おめでとうございます!

 

     

 

立山歯科では職員の資格取得を積極的に応援しております。

更に今年は、理事長の方針で一般職のスキルアップ・資格取得に

力をいれております。

歯科医療事務検定をはじめ、トリートメントコーディネーター、

整理収納アドバイザー、もしもし検定、行動心理士 など

それぞれに目標を決め、資格を取得しました。

受験料も含め、講座の受講料なども負担して頂けるので、

心おきなく挑戦することができます。

学んだことを日々の診療に活かしていきたいと思います。

 

                 経営管理部 松延

 

2023-1-14

1月歯科衛生士研修

立山歯科では、長岐祐子先生(㈱スマイル・フォー・ユー代表取締役/歯科衛生士)による

25SPTおよび自費メンテナンスの確立」の勉強を行っています。


歯科衛生士を対象に、令和47月から毎月オンライン研修を実施、

先日1/9には、長岐先生に当院へお越しいただき、

『美腔ケアの講義・実習』が行われました。

 

     

前半 『美腔Rペリオ・美腔R SPT』の講義では、

日頃のオンライン研修の復習と、

気になっていたところについて、直接お話を伺うことができました。

     


午後からは、『25分の流れ』を直接見せていただきました。

 

                

 

         


その後、各班に分かれ、実習を行いました。

実習内容: ・エピックの使い方 ・チップの選び方 ・口腔内ストレッチ

・ガムケア ・口腔外ストレッチ


施術のやり方、圧のかけ方、目的を意識してほぐす筋肉を触ることなど、

細かく教えていただきました。


患者様の

・どういうところをみて、

・どういうことを聞き、

・どういうこと考えて、

・どうお伝えするのか、

今後の診療で生かして行きたいと思います。


ペリオ(歯周病)についてのリスクファクターには、

・喫煙 ・糖尿 ・咬合性外傷 ・不適合補綴物 ・ホルモンバランス

・ストレス ・遺伝 ・肥満 ・家族間感染 などがあります。

1月以降のオンライン研修では、食事についても学んでいきます。

 

患者様にしっかり説明ができる歯科衛生士になれるよう

日々学び続けたいと思います。

 

   


                                 クリニック 近藤

2023-1-10

乾燥の季節。手洗い・うがいをしっかりと!

寒く乾燥する季節が続きます。

皆様 手洗い・うがいは行っているでしょうか、

当院では治療の際に感染予防として、皆様に「モンダミン」でのうがいをお願いしております。

今回は当院で取り扱いのある洗口液について説明させていただきます。

当院では二種類の洗口液、「モンダミン」と「コンクール」の取り扱いがあります。

 


「モンダミン」は口腔内殺菌だけでなく、口腔内の様々な病気を予防してくれます。

歯周病を予防し、口腔内の出血、口臭歯石付着を防ぎ口腔内を浄化します。

歯と歯茎の間までいきわたり口臭を防いでくれます。

当院で取り扱いのあるモンダミンはアルコール成分が含まれておらず、

ピリピリせずにスッキリとしたうがいのしやすいものになっています。

    


次にモンダミンに含まれる成分について説明していきます。

モンダミンに含まれる殺菌成分CPC(セチルピリジニウム塩化物水和物)は

新型コロナウイルスの予防にもなるといわれています。

GK2(グリチルリチン酸ジカリウム)は肌荒れの薬などによく含まれており、

歯茎の腫れと炎症を防ぎ口臭を予防すると言われています。

TXA(トラネキサム酸)は出血予防成分があり歯肉炎による歯から茎の出血を防ぎます。

口腔ケアと風邪予防にもぴったりのうがい薬になっています。

 



「コンクールF」は、殺菌効果に優れたグルコン酸クロルヘキシジンを配合した

歯科推奨の洗口液(マウスウォッシュ)です。

 

   

当院で扱うモンダミンとの違いはアルコールが含まれているところが大きな違いですが、

刺激のもとになりやすいエタノール(アルコール)が主成分ではないので、

刺激が軽減されています。緑茶抽出液やl‐メントールなどスッキリ感を出すための

成分が含まれているため、後味が良く爽快な使用感です。

モンダミンと違い水に薄めて使用するタイプになっているため、持ち歩きは

こちらのほうがしやすくなっています。

 



気になったことがあればスタッフにお声掛け下さい。

 

                                     久留米医院 永利

2022-12-29

医院リレートピックvol.104★送迎係★

送迎スタッフの藤後さんのお誕生日をお祝いしました。

送迎スタッフ兼ゴルフ仲間の高田さんと記念撮影☆

 

 

お誕生日おめでとうございます!

 

2022-12-24

「バイオフィルム」とは?

皆さんはバイオフィルムというものをご存じでしょうか?

 

バイオフィルムとは「歯の表面」にできた「細菌の膜」のことです。

台所や風呂場の排水口や川底の石にヌルヌルとした膜ができることもありますが、

あれがバイオフィルムです。

 

また、口腔内の細菌のかたまりである歯垢(プラーク)も

バイオフィルムのひとつです。

一般的な抗生剤や殺菌剤はバイオフィルムの中に入り込めません。

バイオフィルム(細菌塊)という細菌集団の膜が歯に強固に付着し、

歯周病を進行させます。

 

立山歯科ではこういった強固に付いてしまったバイオフィルムを

歯面を傷つけずに素早く除去できる最新の機械を導入致しました。

 

        

 

歯に微細な粒子をスプレーのように吹き付けることで

歯面に付着したバイオフィルムや沈着物を除去していく

パウダーメインテナンスが行えます。

       

 

口腔内の環境に合わせて2種類のパウダーを使い分けます。

① グリシンパウダーで歯茎の上や歯周ポケット内に付着している細菌を落とします。

② 炭酸カルシウムパウダーでしつこい着色、ヤニの汚れを落とします。

 

実際に施術をうけた患者様からは

「歯に光沢が出て舌触りが全く違う!」「気持ち良い、すっきりした」などと

ご好評を頂いております。

 

気になった方は是非スタッフにお声掛けください!

 

                         基山医院 桑原

2022-12-20

吹奏楽団の指揮者

立山歯科で無料送迎職員の藤後さんの本業は、吹奏楽団の指揮者です。

          

 

12月11日(日)午後、鳥栖文化会館で行われた吹奏楽団の発表会に

参加しました。コロナ禍で3年ぶりの開催でしたが、1500人の会場席が

ほとんど埋まる盛況で、幾つもある駐車場も全て満杯でした。

 

       

 

鳥栖吹奏楽団と、ゲストに田代中学の吹奏楽部の出演もあり、

合同演奏では、総勢83名の素晴らしい吹奏楽の音色を3部構成で

2時間たっぷり堪能させて頂きました。

       

藤後さんの前職は、陸上自衛隊中央音楽隊の指揮者を務めておられ、

もともとはトロンボーン奏者から指揮者に転向されました。

指揮を武蔵野音大や芸大で学ばれたそうです。

 

藤後さんの指揮ぶりは素晴らしく、楽団の纏まりだけではなく、

会場を一体化させる雰囲気つくりは流石だと感銘を受けました。

更に入場料は無料で、入場者からのチャリティー募金を寄付されてもいました。

これからも地域の音楽文化向上のため私達も藤後さんを応援したいと思いました。

 

                                    理事長 立山 由乗

2022-12-19

12月外科症例検討会

12/14 リモートにて立山歯科外科勉強会がおこなわれました。

 

偶然、全員同じ内容でした。

発表者は久留米 Dr宮原 筑後 Dr宮原 広川 Dr岡本 内容は根の治療に対しての外科手術です。

根の治療はトラブルが多い治療で、かむと痛むことや、根元が腫れることがあります。

通常は歯の上から神経のあるところに細い器具をいれて掃除をすれば治るのですが、一部治りの悪い症例があります。

その歯に対して外科手術を用いることがあり、今回はその手術が主な内容でした。

  

今回の内容を日々の診療に活かしていけたらと思います。

 

                         小郡医院 平山

アーカイブ