インプラント治療は、久留米・筑後地域の歯科医院 立山歯科グループ

  • 無料送迎
  • 平日夜9時まで
  • 土日診療
立山歯科グループコールセンター:TEL 0942-65-6805
ホーム > 立山通信

立山通信

2017-9-17

9月 歯科医師勉強会

9/10に広川医院にて、歯科医師勉強会が行われました。

1 . 平山先生(筑後医院 歯科医師)

『覆髄(ふくずい)』

暫間的間接覆髄法(ざんかんてきかんせつふくずいほう)とは感染した象牙質(ぞうげしつ)を意図的に残し、可及的に歯髄(歯の神経)を残す治療法です。
その場合は一度虫歯を神経の近くまでできる限り除去したあとに、歯髄を保護する作用のある材料を用います。
一定期間の経過観察の後、歯髄症状がでないことを確認した後に感染象牙質を完全に除去して修復処置を行います。

2 . 野田先生(基山医院 副院長)

『歯根端切除術(しこんたんせつじょじゅつ)』

歯の根っこの先に大きな病巣がある場合、通常の歯内治療(歯の神経の治療)では病巣が治癒しない場合があります。
そのような症例で選択される治療法の一つが歯根端切除術です。外科的に歯の根っこの一部を切除し、感染源の除去を行います。
今回は上の前歯に歯根端切除術を行い、良好に経過した症例を発表して頂きました。

3 . 新垣先生(小郡医院 院長)

『前歯部に歯科インプラントを用いた症例』

歯周病や虫歯などで失われてしまった歯を補う方法の一つが歯科インプラントです。
しかし既に歯を支える骨が大きく欠損してしまっている場合、インプラント治療が難しいこともあります。
そういった症例でインプラント治療を行う場合の注意点や利点、欠点について討論がされました。

4 . 荻原先生(八女医院 院長)

『無歯顎症例でのロケーター義歯作成』

ロケーターとは、歯科インプラントを支えとして安定させる義歯(入れ歯)のシステムの一つです。
歯が一本もない患者様の場合、通常は総義歯にてなくなってしまった歯を補うのですが、入れ歯が安定しないなどの不具合がでることもあります。
今回はインプラントを用いたためにしっかりと固定でき、より満足度の高い義歯での治療を行うことができた症例でした。

 




今回学んだことを日々の診療に活かして参ります。



広川医院 歯科医師 原

アーカイブ